当院について
診療理念・方針
患者様と向き合い、
心の通った歯科医療をご提供
どんなに専門性が高く技術を要し効果のある治療法でも、受けられる患者様本人がそれを必要としているとは限りません。当院では対話を行うなかで患者様一人一人それぞれが必要としている治療法を共に見つけ出していけるようにお手伝いができればと考えております。
そのためにもしっかりと診査診断、現状や治療法の説明をし、十分ご理解いただいた上で治療を行い患者様に笑顔になっていただけることを一番の目標としております。
医院の特徴
-
患者様に寄り添った
最適な治療をご提供治療内容に関して十分な説明を行い、患者様と相談の上その方にあった治療法を提供できるよう最善の努力をいたします。
-
できる限り痛みに配慮した
丁寧な治療痛みが苦手な方もリラックスして治療を受けられる痛みに配慮した治療を心がけています。
-
原因を根本から改善する
精密治療再発を起こさないようにしっかりと原因を追及し精密な治療を心がけています。
-
再発を防ぐ予防治療
治療終了後もメインテナンスを徹底し、予防や問題の早期発見・早期治療を行います。
-
専門性の高い技術と最先端医療
-
大学病院で学んだ
2名のドクター在籍
当院の施設基準について
施設基準について
以下の通り対応を行っています
歯科初診料の注1:
施設ごとの初診対応体制や、地域医療連携の取り組みを行うことで、より安心して初診を受けられる環境を整備しています。
外来診療医療安全対策加算1:
医療安全に関する指針の策定、職員研修の実施、専任の安全管理者の配置など、外来診療における安全管理体制を確保しています。
外来感染対策加算1:
感染管理者を配置し、標準予防策の徹底、感染症対策マニュアルの整備など、外来における感染予防策を講じています。
医療安全対策加算:
定期的な安全対策会議の開催や、事故防止のための研修など、院内全体で医療安全への取り組みを実施しています。
CAD/CAM冠に関する施設基準:
歯科用CAD/CAM装置を導入し、保険適用のCAD/CAM冠を提供できる体制を整えています。適切な技工体制も確保されています。
クラウン・ブリッジ維持管理料:
補綴物の長期的な管理とメンテナンス体制を整え、再製作の必要がある場合にも迅速に対応できる仕組みを構築しています。
外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ:
外来・在宅診療に関わる体制強化のための評価要件を満たしており、地域包括的な歯科医療を提供する体制を整えています。